くしゃみをしたら…産後ママの尿もれ、私だけ?実はみんな悩んでいます


くしゃみをした時に、尿もれが…

尿もれ続いているのって私だけかな…?
そんなお悩みありませんか?
実は私も、妊娠後期から尿もれ始まって、産後3ヶ月とか経っても続いていてこれ大丈夫かな?でも人に言いにくいな…なんてことがありました
あなたと同じように尿もれに悩んでいる産後ママさん結構見えます。
そこで本記事では
- どうして産後に尿もれが起こるのか
- 放っておくとどうなるか
- 今すぐできる!簡単ケア方法
をお伝えしていきます。
どうして産後に尿もれが起こるの?
骨盤底筋という筋肉は膀胱や子宮、腸などの内臓を支える大切な存在です。
妊娠時には、子宮が大きくなり重さも重くなってくることで、下で支えてくれている骨盤底筋へ負担がかかってきます。また、出産時にも赤ちゃんが下に降りてくるために出産時間が長くなるほどこの筋肉へ負担がかかります。

そうすることで、膀胱をしっかり支えきれなくなり、尿もれが起こりやすくなります。
また、尿もれは骨盤底筋が弱いだけでなく、硬くなって上手く動かせれていない場合も起こります。
そして骨盤底筋自体の問題だけでなく全身に関わってきたりします! 呼吸とも連動していて呼吸が浅いと骨盤底筋も上手く働かなかったりします。
放っておくとどうなる?
「そのうち治るかな…」とそのままにしてしまうと、
- 腰痛
- 股関節痛
- ぽっこりお腹
- 冷えやむくみ
など、他のトラブルの原因になることもあります。
なので、「これくらいは仕方ないかな…」「そのうちに…」ではなく、気づいたうちから少しずつケアをしてあげることが大切になってきます。
今すぐできる!簡単ケア方法
骨盤底筋トレーニング

この時にお尻や足などに力が入らないように。周りから見て何しているか分からないくらいにゆっくり力を入れていきます。
慣れてきたら、座った状態や立ちながらでもやってみてください。
骨盤底筋を動かしていくというトレーニングです。
ただ、ここに関しては上に引き上げる動きをしているつもりでも、下に押し出すような動きになっている場合もあったりします。
その動きで何度もやっているとなかなか良くならなかったり、逆に尿もれがひどくなったりすることがあるので、ちゃんと動いているか分からない場合には専門家に一度見てもらうことをおすすめします。
まとめ
今回はなぜ尿もれが起きるのか、セルフでできるトレーニングを中心にお伝えいたしました。
上記にも書いたように、骨盤底筋は自分で動いているのかちゃんと正しく動いているのかは分かりにくい場所になります。
「自分だけじゃよく分からない…」というママさんには、専門の整体サロンで確認してもらいながら行うのが効率よく行えるかと思います
そしてこの悩みは全然恥ずかしいことではなく、みなさん同じように悩んでいる方がみえます。
毎日お子さんのことで日々頑張っていて、どうしても自分のことは後回しになりがちです。
尿もれのことも「仕方ない…」と思いがちですが、
少しずつでも自分の体を大切にする時間を作ってくださいね
もし「自分でケアするのが難しいな」と感じたらいつでもご相談ください。
日々の生活が快適に笑顔で過ごせますように