腰痛で悩むママへ:病院を受診した方がいい3つのポイント

毎日、家事や育児などやることたくさんで腰痛があっても「仕方ないよな…」と思ってやり過ごしてしまっていませんか?
この腰痛は病院に行った方がいいのか、セルフケアするといいのか、どこに行ったらいいのか分からない…ということもありますよね。
今回は
- 病院を受診した方が良いポイント
- 病院で診てもらうメリット
についてお伝えしていきます!
病院を受診した方がいい3つのポイント
腰痛とともに発熱や体のだるさを感じる
腰痛だけではなく、それ以外に発熱していたり、だるさ、吐き気、腹痛などの全身症状がある場合は、感染症やそれ以外に内臓からきている症状かもしれないので無理をせずに病院受診をしてくださいね!

安静にしていても激しい痛みが1日中続くとき
横になったり安静にしていても激しく痛みがあったり、夜眠れないほどの痛みが続いている場合には、無理をせずに病院受診をしましょう!
響くような強い痛みがある
歩くときに足を少し床についただけで、骨に響くような強い痛みがある場合にも注意しましょう。

産後は母乳をあげていることで体内のカルシウムが不足したり、ホルモンの影響で骨密度が低下してしまうことがあり、くしゃみなど小さな衝撃でも骨折してしまうこともあります。なので、骨に響くような痛みが強くある場合には病院受診してくださいね。
病院で診てもらうとどんなメリットがある?
- 医師にしっかりと診断してもらえる
- しっかり診てもらうことで安心できる
この痛みってなんだろう~と考えている時間が長いと余計に不安になりますよね。このポイントを知っていて、早めに病院受診をしてしっかり医師に診てもらうことで安心したり、原因がしっかり分かるのでどうしたらいいかの解決策も見つかります。
腰痛がありながら頑張り過ぎるのではなく、早めに受診してママも家族も安心して快適に過ごせますように🤲
おわりに
今回は腰痛があった時に、「どこに行ったらいいか分からない」という場合に病院受診をしたほうが良いポイントをお伝えしました。上記に当てはまる場合には病院受診をお勧めいたします。
それ以外の症状でもこれってどうしたらいいのかな…?と不安な場合は一度ご相談ください☆彡来ていただいたときに、もしも病院受診が必要だと感じた場合はその旨をお伝えして、その日は整体でのケアは行わずにお帰りいただくこともあるかもしれません。
お客様にとって最善策を提案できるようにしていきたいと思っております。私の方で対応できる場合には全力で対応させていただきます☺!
ママが笑顔でいられることが、家族の笑顔にもつながります♪
腰痛が気になる場合は無理をせずに早めに周りに相談したり適切な場所で診てもらいましょう🤲
最後まで読んで下さりありがとうございました♪